Blogブログ
日付:2022.03.08 更新日:2022.04.19
シューレース
目次
シューレース
「シューレース」とは靴ひものことです。英語でも同じく shoelace と呼びます。
shoe(靴)+lace(ひも)→ shoelace(靴ひも)と言う単純な成り立ちです。
足はシーンに応じて形を変えます。シューズは足に追従して形を変える必要があります。
ですから、シューズのアッパーやシューレースは適度な柔らかさが必要です。
シューレースは消耗品
競技シューズで使うシューレースは、
伸びたり縮んだりできるように作られています。
シューレースが伸びなくなったら、足を壊すか、靴が壊れるサインです。
シューズの小指側が切れてくる前に、シューレースを交換しましょう。
※紐の太さや材質、締め具合にもよって変わってきますが、高校生の部活レベルで2ヶ月~3カ月でシューレースは交換時期です。
シューレースの種類
シューレースの種類には、主に三種類あります。
写真上から、丸紐、楕円紐、平紐です。
競技の為のシューズには基本的に平紐を使います。
平紐は、伸縮性もよく、鳩目(紐を通す穴)への食いつきや固定力も高い為こと、楕円よりも足の血管や腱を圧迫しにくいこと、スライディングしても切れにくいこと、楕円紐よりも水を含みにくいこと、などの利点があります。
足の甲には、たくさんの腱と血管があります。
楕円の紐は足の甲にある腱や血管を圧迫しやすいので、注意が必要です。
足の甲に痛みがあるときは平紐に交換しても良いと思います。もしくは紐の通し方をアンダーラップで編んでください。
“競技シューズは平紐”が通説ですが流行やデザインの面から、店頭に並ぶシューズが平紐が主流の年もあれば、楕円紐ばかりの年もあります。好みや目的に応じてシューレースを変更するのも良いと思います。
シューレースの柔らかさの違い
メーカーによっても柔らかさは随分ちがいます。
同じ太さのランニング用の紐でも、ミズノとアディダスを比べてみると、アディダスの方が柔らかく、ミズノの方が硬く作られています。
アディダス
ミズノ
アシックスはその中間の硬さで、イグニオはアディダスよりも伸びました。シューズの硬さに各メーカーの特色があるように、シューレースにも、その考え方が反映されているようです。
シーンによって、足の形は変わります。
人のカラダは、足の形を変えることによって、足の強度や柔軟性を変化させています。シューズが足の動きを妨げてしまうと、シンスプリントや足底腱膜炎、コンパートメント症候群などの原因となります。
シューズを固定する
「シューレースの役割は、足にシューズを固定すること」、そう思われがちですが、
シューズを足に固定する主な役割りをするのはアッパーです。
プレゼントを包装紙で包むように、シューズのアッパーで足をラッピングします。
アッパーを閉じる役割をするのがシューレースです。
シューレースを締めすぎるわけ
シューズを固定するのはアッパーです。
アッパーが大きすぎると、いくらシューレースを閉めてもシューズは閉まりません。
シューレースの締めすぎは足の甲の痛み(滑液包炎)だけでなく、
シンスプリントなどの痛みも引き起こします。
シューレースの捻じれ
実は深刻な
シューレースの捻じれ
シューレースの捻じれは直しましょう。
直らないようなら交換が必要です。
足の指をあげることによって、アーチは形成されます。
シューレースで指を押さえてしまうと、正常なアーチが作られません。
アーチが作られないと、足の強度があげられず、疲労骨折やシンスプリント、足底腱膜炎などの原因になります。
シューレースの役割~パワーサポート
柔らかさも必要・硬さも必要。
スポーツに使うシューズは、サポーターの役割もしています。
バスケットボールのシューズに代表するように、シューズには捻挫を防ぐ為のサポーター効果もあります。
足の骨の数は片方で28個、左右で56個あります。全身の骨の数、約200個に対して 1/4 は、くるぶしより下の骨ででできています。一歩づつ歩く片足にかかる外力は、体重の120%がかかります。
足のアーチはお椀を伏せたような形をつくり、この外力を処理しています。
アーチが開いてしまわないように、筋肉が骨を締め、つなぎとめています。
アーチが開いてしうと外力を正常に処理することができなくなり、怪我や故障に発展します。
強力な力がアーチにかかっても、アーチが開いてしまわないように、
シューズはサポートをする役割も担っています。
“しなやかさ” と “固定力”
しなやかであること、固定すること、相対する二つの課題をクリアするにはどうすれば良いでしょうか?
その答えは“シューレーシング”にあります。
伸筋腱腱鞘炎や、伸筋支帯絞扼性神経症候群、前足根管症候群、スポーツ選手の深腓骨神経麻痺、距骨嘴、足関節部滑液滑液嚢炎、腓骨靭帯損傷、長母趾伸筋腱腱鞘炎、中足骨疲労骨折(軍行骨折)舟状骨疲労骨折、エントラップメントなどの痛みは、
一度、シューレースを見直すべきでしょう。
カテゴリー
- 交通事故
- 実績と改善例
- 資料
- ブログ
- はじめまして。若葉治療院です。
- きっかけは 一足の スパイクでした。
- 若葉治療院の活動
- よくある質問
- 富士宮本院へのご案内
- 歩行の治療
- 患者様からのお声
- 解析と治療について
- 足関節プロネーション
- プロが教える シューズの履き方
- インソールの話
- コンパートメント症候群(シンスプリント)
- シューズ選び
- 足底筋膜炎
- シューズの構造
- オスグッド
- アキレス腱炎
- 捻挫
- 偏平足
- 肘の痛み
- ランニング障害
- 肉離れ
- 野球の話
- 腰痛
- 野球肩
- 膝の痛み
- 手首の痛み
- 肩こり
- 野球肘
- シューズの話
- 外反母趾
- 有痛性外脛骨
- 腸脛靭帯炎
- 足の甲の痛み
- 踵(かかと)の痛み
- 疲労骨折
- 舟状骨の痛み
- ストレッチの話
- テーピング
- 試合前のコンディショニング
- 猫背
- 側弯症
- 突き指
- 腱鞘炎
- 四十肩・五十肩
- 打撲
- セミナー報告
- 顎関節症
- 勉強会
- 自転車の話
- 選手達の話
- インソールアンケート
- わからないこと
- 思ったこと
- 経営理論
- 患者さんの話
- 研究日記
- 日記
新着情報
- 2024.12.02 交通事故
- 交通事故後の治療を勧める理由と接骨院・治療院の役割
- 2024.11.29 交通事故
- 交通事故で怪我をした!整骨院で診断書はもらえるの?
- 2023.12.27 腰痛
- 腰痛どうしたらいいの?【総集編】┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院
タグ
アーカイブ
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 2010
AMEBA BLOG
アメブロはこちら