Blogブログ
日付:2015.09.09 更新日:2022.04.19
サッカー・膝の痛み

目次
主訴は左 膝の痛み
運動は主にサッカー、ランニング。
半年前より左膝の痛みを感じ、サッカーができていない。
-------------------------------------------------------–
レントゲンやMRIに映らない痛みでも、
痛くなる原因は必ずどこかにあると・・・僕は思っています。
歩行をみます。
患側の膝を大きくコネて歩いています。
走る は 歩く の延長にあります。
歩行時の ひずみは、走ることで増幅し、膝を壊し続けます。
-------------------------------------------------------–
そんなに悪く ありませんでした。
患側・ 片足でスクワット。
足首と顔の中心、
クロスした腕の中心が大きくずれてます。
軸が出ていません。 膝のアライメント・・・悪いですね。
治すとこうなります。
治療前 治療後
この検査・・・ すごく大切な事で、運動の基本。
スポーツ人口は増えているけど、これらの検査の重要性は知られていない。
止まっている時にできない動きは、 動いているときも できません。
片足でスクワットを安定して7回できなかったら運動停止、
リハビリメニューを具申します。
カラダの故障が、痛み・怪我・疾患に発展する前に・・・こういう所でくい止める。
現状、日本の医療保険のシステムでは、それは難しい。
だから、誰かがやらなきゃいけないって・・・いつもそう思う。
繰り返す捻挫や、シンスプリントや膝の痛みは、必ずどこかに原因があり、
成るべくして成る。十字靱帯損傷の9割は防げるものだと思う。
--------------------------------------------------—-
膝や足首のアライメント不良、クチで言うほど、
みんなが簡単に治せるものでもないけれど・・・
治せるとか、治せないの前に、治したいのか?治したくないのか?!
理療屋は、周りのノイズに耳を塞いで、素直に自分の声に従えばいい。
グラグラして安定しない。
教科書どうりで言えば、リハビリとか 筋トレなんでしょうけど・・・・
教科書の理屈をこねる前に、
その場で治そうとする人が日本中にどれだけいるか?
結果は同じだったとしても、治せない事と、挑まない事は違う。。。 絶対に。
理療屋にとって、結果が出ないのが負けとするなら、
挑まないのは負け犬よりたちが悪い。 ・・・出し惜しみはイケません。
--------------------------------------------------------
--------------------------------------------------—-
治療前の歩行と、治療後の歩行を比べてみます。
治療前 治療後
治療前 治療後
治療前 治療後
以前のバランスの歩き方がカラダに残っているので、
治療直後の歩き方が ちょっと変なのは よくあるコトで、
後日 確認したいけど、遠方の患者さんはそれができないのが残念。
----------------------------------------------
メッセージをいただきました。
「 (中略) 痛みがあろうとなかろうと、また絶対行きたいと思ってます!! 」
ありがとうございます!
その時までに、今よりもっと自分を磨いておきます!! (∩_∩)
僕も行きたいな。九州。
遠くから来てくれた患者さん、やっぱり後が気になるので、
九州も、広島も神戸も北海道も・・・ いつか、遠征できるように頑張ります!
●若葉治療院 富士宮本院 :静岡県 富士宮市 西小泉町 21-2 : TEL 0544-26-6628
●プラスボディー 若葉治療院 :静岡県 富士市 青葉町377 : TEL 0545‐64-7088
●若葉治療院 清水院 :静岡県 清水区 辻4丁目 : TEL 054‐366‐2227
カテゴリー
              
              - 膝痛
 - 鍼灸治療
 - 腰痛
 - 交通事故
 - 実績と改善例
 - 資料
 - ブログ
- はじめまして。若葉治療院です。
 - きっかけは 一足の スパイクでした。
 - 若葉治療院の活動
 - よくある質問
 - 富士宮本院へのご案内
 - 歩行の治療
 - 患者様からのお声
 - 解析と治療について
 - 足関節プロネーション
 - プロが教える シューズの履き方
 - インソールの話
 - コンパートメント症候群(シンスプリント)
 - シューズ選び
 - 足底筋膜炎
 - シューズの構造
 - オスグッド
 - アキレス腱炎
 - 捻挫
 - 偏平足
 - 肘の痛み
 - ランニング障害
 - 肉離れ
 - 野球の話
 - 腰痛
 - 野球肩
 - 膝の痛み
 - 手首の痛み
 - 肩こり
 - 野球肘
 - シューズの話
 - 外反母趾
 - 有痛性外脛骨
 - 腸脛靭帯炎
 - 足の甲の痛み
 - 踵(かかと)の痛み
 - 疲労骨折
 - 舟状骨の痛み
 - ストレッチの話
 - テーピング
 - 試合前のコンディショニング
 - 猫背
 - 側弯症
 - 突き指
 - 腱鞘炎
 - 四十肩・五十肩
 - 打撲
 - セミナー報告
 - 顎関節症
 - 勉強会
 - 自転車の話
 - 選手達の話
 - インソールアンケート
 - わからないこと
 - 思ったこと
 - 経営理論
 - 患者さんの話
 - 研究日記
 - 日記
 
 
新着情報
              - 2025.03.24 交通事故
 - 自賠責保険での治療が受けられる期間について
 
- 2025.03.15 交通事故
 - 自賠責保険で補償される内容とは?
 
- 2025.03.08 交通事故
 - 交通事故治療を受けるうえで注意すべきこと
 
タグ
              
            
アーカイブ
              - 2025
 - 2024
 - 2023
 - 2022
 - 2021
 - 2020
 - 2019
 - 2018
 - 2017
 - 2016
 - 2015
 - 2014
 - 2013
 - 2012
 - 2010
 
AMEBA BLOG
              アメブロはこちら
完全予約制





















