Blogブログ
日付:2016.11.11 更新日:2022.04.19
アスリートの99%が知らないシューズの話~捻挫の原因~│静岡県 富士・富士宮市 若葉治療院本院

目次
ほぼ新品のシューズですが、怪しいシューズをみつけました。
バレーボール。捻挫で来院した女の子のシューズ。
捻挫の原因は、こんなところにもあると・・・僕は思っています。
フットプリントをとってみました。
右 (捻挫した方) のフットプリント。 ↑左の プリント。
転がすと、こう動きました。
修正前と、修正後の動きを比べると、このように変化しました。
多少は改善しましたが、まだ ブレが収まりません。
-----------------------------------
研究の目的も含めて
同じシューズを買ってみました。
早速、フットプリントをとってみました。
捻挫した時のシューズと、新しいシューズのフットプリントを比較してみます。
違いはこうです。
靴底が複数パーツで構成されているランニングシューズと違い、
特に、この黄色いゴムの素材、
生産過程のバリとか、ヒケが多すぎませんか??
いや、むしろ、ランニングシューズの精度の良さを褒めるべきでしょうか。
データを取るために買ったシューズは、用が済んだので、女の子にもらっていただきました。
-----------------------------------ー
シューズの下に、1mm未満のゴムを挟んで高さを変えるだけで、
体の傾斜は随分変化します。
■ 関連記事
<インソールのチューニング >
-----------------------------------ー
新しく取り寄せたシューズを転がすと、こう動きました。
捻挫したシューズと比べてみると、違いはこんな感じです。
けっこう、シューズの個体差ってあるんですよね。
シューズを買うときはネットで買うのもいいけれど、信頼できる店員さんのいるお店で買うといいですよ。
以上、アスリートの99%が知らないシューズの話・・・でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全国の接骨院の数が、全国のコンビニの数を上回ったそうですね。
接骨院で健康保険が適用になるのは、骨折、脱臼、打撲、捻挫ですが、
骨折・脱臼は病院に行く人が多いとしても、
日本人は、それだけ 打撲と捻挫をしやすい人種なんだと思います。
たぶん。 きっと。そーに違いない。
--------------------------
コンビニと数を比べることに意味がない、
ただ、僕が思うのは、それだけの数があるなら、
どうすれば捻挫が防げるか?
みんなが真剣に取り組んだなら、
悲しい事故が減るんじゃないのかな?
マッサージ屋さんの数はコンビニの数の比じゃない。軽く3倍は超える。
鍼灸・マッサージ師は国家資格をとっても、その大半は・・・介護のような仕事と、
癒しのお仕事が一番人気で・・・多くはそっちに流れてしまうから、
街の接骨院さんが頑張ってもらわないと。
--------------------------------------------------------------------------------—-
■ 若葉治療院 富士宮本院  (登録商標)
お陰様で20周年を迎える事が出来ました。開院以来、プロスポーツ競技と共に発展してまいりました。
厳しい結果が要求される競技の現場で培われた信頼の確かな技術は、一般の肩こり・腰痛・膝の痛み・
疲労回復などに効果的です。 スポーツをされてない方も歓迎です。
●若葉治療院 富士宮本院 :静岡県 富士宮市 西小泉町 21-2 : TEL 0544-26-6628
●プラスボディー 若葉治療院 :静岡県 富士市 青葉町377 : TEL 0545‐64-7088
●若葉治療院 清水院 :静岡県 清水区 辻4丁目 : TEL 054‐366‐2227
カテゴリー
              
              - 膝痛
 - 鍼灸治療
 - 腰痛
 - 交通事故
 - 実績と改善例
 - 資料
 - ブログ
- はじめまして。若葉治療院です。
 - きっかけは 一足の スパイクでした。
 - 若葉治療院の活動
 - よくある質問
 - 富士宮本院へのご案内
 - 歩行の治療
 - 患者様からのお声
 - 解析と治療について
 - 足関節プロネーション
 - プロが教える シューズの履き方
 - インソールの話
 - コンパートメント症候群(シンスプリント)
 - シューズ選び
 - 足底筋膜炎
 - シューズの構造
 - オスグッド
 - アキレス腱炎
 - 捻挫
 - 偏平足
 - 肘の痛み
 - ランニング障害
 - 肉離れ
 - 野球の話
 - 腰痛
 - 野球肩
 - 膝の痛み
 - 手首の痛み
 - 肩こり
 - 野球肘
 - シューズの話
 - 外反母趾
 - 有痛性外脛骨
 - 腸脛靭帯炎
 - 足の甲の痛み
 - 踵(かかと)の痛み
 - 疲労骨折
 - 舟状骨の痛み
 - ストレッチの話
 - テーピング
 - 試合前のコンディショニング
 - 猫背
 - 側弯症
 - 突き指
 - 腱鞘炎
 - 四十肩・五十肩
 - 打撲
 - セミナー報告
 - 顎関節症
 - 勉強会
 - 自転車の話
 - 選手達の話
 - インソールアンケート
 - わからないこと
 - 思ったこと
 - 経営理論
 - 患者さんの話
 - 研究日記
 - 日記
 
 
新着情報
              - 2025.03.24 交通事故
 - 自賠責保険での治療が受けられる期間について
 
- 2025.03.15 交通事故
 - 自賠責保険で補償される内容とは?
 
- 2025.03.08 交通事故
 - 交通事故治療を受けるうえで注意すべきこと
 
タグ
              
            
アーカイブ
              - 2025
 - 2024
 - 2023
 - 2022
 - 2021
 - 2020
 - 2019
 - 2018
 - 2017
 - 2016
 - 2015
 - 2014
 - 2013
 - 2012
 - 2010
 
AMEBA BLOG
              アメブロはこちら
完全予約制
























