Blogブログ
日付:2022.03.01 更新日:2022.04.19
腸脛靭帯炎を完治させるには
目次
愛知県 名古屋市からご来院いただきました。トレールランニング:主訴は右の腸脛靭帯~足首の痛みです。
トレールランニングは日本でも競技人口は増えてきたものの、まだまだマイナーな競技です。
その為、シューズの歴史も種類も少なく開発・発展途上にある感があります。
失礼なモノ言いをして申し訳ないのですが、ランニングシューズに比べると、作り込みが甘いように思えます。
シューズの裏の削れ方を観ると、あまり見慣れないセンター付近にスリップ跡があります。
スリップ跡のヒゲ(擦れた線)の長さを観ると、ずいぶん引きずっているようにも見えます。
ランナーズ・ニー(腸脛靭帯炎)とは
いわゆるランナーズニーは、腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)と言って腸脛靭帯に炎症が起こる症状です。膝の曲げ伸ばしを繰り返すことによって、腸脛靭帯が大腿骨と擦れあう為に炎症が起こります。
どんな症状?
はじめのうちはランニング後に痛みを感じ、休むとおさまります。痛みは徐々に大きくなり、休んだだけは治らなくなります。さらに重症化すると、膝関節の曲げ伸ばしが困難となり、膝関節を伸ばしたまま歩行するようになります。
腸脛靭帯炎の原因と治療法
腸脛靭帯炎の原因は、ランニング時の下肢アライメントや、ランニングフォーム、大腿の筋肉の柔軟性の低下です。したがって、下肢のアライメントを修正したり、ランニングフォームの見直し・修正をしたり、筋肉の柔軟性を獲得することが治療法となります。
〈関連記事〉アライメントとは
片足立ちでひざを曲げる検査の治療前と後を比較してみます。
この検査で安定して7秒間静止できないようでしたら、練習は中止し、リハビリメニューに尽力したほうが正しいと思います。
アライメントの悪さは腸脛靭帯炎を引き起こすというなら、狂ったアライメントを正常に戻す必要があります。
シューズが起因したランナーズニー
また、腸脛靭帯炎だけに限らず、ランニング疾患すべてにおいて言える事ですが、シューズを履くと、アライメントが大きく変わるシューズがあります。
シューズを履いた状態が、ランナーの足です。
素足の状態とシューズを着用した状態で、これほどアライメントが変わる事があることを、もっと多くの人に知って欲しいと思うのです。
●シューズ着用によるアライメントの変化
また、シューズの個体差でアライメントの変化があることをあまり知られていません。今回持ち込まれた二足のシューズでアライメントの変化を確認してみました。
●シューズの個体差によるアライメントの変化
シューズを装着した状態がランナーの体です。近年、シューズの3D化が目覚ましく、医療機関は、古い常識にとらわれず、シューズまで診る必要を感じます。
このように、シューズの相性も、ランニングニーの痛みに大きく関係します。履いて真っ直ぐに立てないシューズは避けた方が良いと思います。
〈関連記事〉 アライメント検査
カテゴリー
- 実績と改善例
- 資料
- ブログ
- はじめまして。若葉治療院です。
- きっかけは 一足の スパイクでした。
- 若葉治療院の活動
- よくある質問
- 富士宮本院へのご案内
- 歩行の治療
- 患者様からのお声
- 解析と治療について
- 足関節プロネーション
- プロが教える シューズの履き方
- インソールの話
- コンパートメント症候群(シンスプリント)
- シューズ選び
- 足底筋膜炎
- シューズの構造
- オスグッド
- アキレス腱炎
- 捻挫
- 偏平足
- 肘の痛み
- ランニング障害
- 肉離れ
- 野球の話
- 腰痛
- 野球肩
- 膝の痛み
- 手首の痛み
- 肩こり
- 野球肘
- シューズの話
- 外反母趾
- 有痛性外脛骨
- 腸脛靭帯炎
- 足の甲の痛み
- 踵(かかと)の痛み
- 疲労骨折
- 舟状骨の痛み
- ストレッチの話
- テーピング
- 試合前のコンディショニング
- 猫背
- 側弯症
- 突き指
- 腱鞘炎
- 四十肩・五十肩
- 打撲
- セミナー報告
- 顎関節症
- 勉強会
- 自転車の話
- 選手達の話
- インソールアンケート
- わからないこと
- 思ったこと
- 経営理論
- 患者さんの話
- 研究日記
- 日記
新着情報
- 2023.12.27 腰痛
- 腰痛どうしたらいいの?【総集編】┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院
- 2023.12.20 腰痛
- 仰向けで痛い腰痛の理由と対策┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院
- 2023.12.18 腰痛
- 腰痛とむちうち┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院
タグ
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 2010
AMEBA BLOG
アメブロはこちら