見つかりません | 静岡県富士宮市 | 若葉治療院 https://wakaba-wakaba.com Wed, 27 Dec 2023 00:45:57 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 腰痛どうしたらいいの?【総集編】┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院 https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%97%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%ef%bc%9f%e3%80%90%e7%b7%8f%e9%9b%86%e7%b7%a8%e3%80%91%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c/ https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%97%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%ef%bc%9f%e3%80%90%e7%b7%8f%e9%9b%86%e7%b7%a8%e3%80%91%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c/#respond Wed, 27 Dec 2023 00:45:57 +0000 http://wakaba-wakaba.com/?p=14470 ここではよく受けるご質問をもとに腰痛について詳しく書かれています。
気になる所ををクリックしてご覧ください。

 

レントゲンに写らない痛みの正体

 

つらい背中のコリを改善するには?原因と簡単ストレッチも紹介

 

腰に負担のかからない座り方と姿勢を意識して腰痛を軽減させる方法

 

立ち仕事の腰痛がつらい!原因と対処法を徹底解説

 

つらい背中のコリを改善するには?原因と簡単ストレッチも紹介

 

腰痛のときにやってはいけない運動

 

運動不足は腰痛になりやすい?

 

ぎっくり腰に予兆はある?症状・対策も詳しく解説

 

ぎっくり腰になってしまったら

 

腰痛の症状に合わせたコルセットの選び方

 

腰痛の原因には内臓疾患やがんの可能性も!?知られざるリスクや危険な症状

]]>
https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%97%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%ef%bc%9f%e3%80%90%e7%b7%8f%e9%9b%86%e7%b7%a8%e3%80%91%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c/feed/ 0
仰向けで痛い腰痛の理由と対策┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院 https://wakaba-wakaba.com/%e4%bb%b0%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%a7%e7%97%9b%e3%81%84%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e7%90%86%e7%94%b1%e3%81%a8%e5%af%be%e7%ad%96%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%ae%ae/ https://wakaba-wakaba.com/%e4%bb%b0%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%a7%e7%97%9b%e3%81%84%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e7%90%86%e7%94%b1%e3%81%a8%e5%af%be%e7%ad%96%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%ae%ae/#respond Wed, 20 Dec 2023 01:13:00 +0000 http://wakaba-wakaba.com/?p=14464 仰向けで腰が痛い腰痛

このページでは、夜寝る時などで、仰向けで寝たときに腰が痛くなる方に読んでほしい内容です。

仰向けで寝るているときに腰痛が出るという方は、少なくありません。
その理由でついて柔道整復師の国家資格を持つ院長が、施術経験に基づき解説します。

 

 

この記事では、

1、仰向けで腰痛になる理由

2、仰向けで腰が痛い時の対策

の2つの観点から構成されています。

仰向けで腰が痛い人は是非ご参照ください。

 

 

 

1、仰向けで腰痛になる理由
仰向けで腰が痛い時も原因は、まず腰椎(腰の骨に)問題があることがあります。

仰向けになったときに、腰椎と地面(床・寝具など)との隙間ができます。
この隙間の大小が仰向けでの腰痛の問題になってきます。

腰椎が固く、反り腰状になっていると、接地面積が小さくなります。
そうすると、その隙間での「しなり」で腰が痛くなるという訳です。

腰痛がある時は、腰椎がロック状態で固まっていることが多く、背骨の柔軟性の欠如が問題になります。
背骨は、ムチのように「しなる」のが正常ですので、柔軟性がないということは、腰椎を含む背骨が、一本の棒のようになってしまいます。

そうなることで、首や腰などに大きな影響を及ぼします。

特に、仰向けでは、5つある腰骨の柔軟性の有無が腰痛の強弱有無に関係する大変に重要な要素と言えます。

大切なことなので画像で説明します。
このスペースの隙間があることで、腰の痛みが発生します。
ですので、ここにタオルを挟んだりすることで、隙間を埋めることとなり、腰痛の痛み緩和へ対処法としては有効です。
しかし、もっとも大切なことは、背骨の柔軟性の向上です。
背骨が柔らかくなれば、多少硬い寝具で仰向けになっても腰の痛みが出にくくなります。
そのため、仰向けで腰がいたい時は、背骨の柔軟性を作る体操が有効と当院では考えています。
*当然、当院の整体は直接的に有効ですので、お気軽にご相談下さい。

2、仰向けで腰が痛い時の対策
この状態で腰が痛い時の対策・対処法としては、先程述べたとおり、腰への隙間を減らすということです。
その対策として
タオルなどで隙間を埋める(対処的におすすめ)

背骨の柔軟性を高める(解決策としておすすめ)

があります。
では解説します。

1、タオルなどで隙間を埋める
これは、仰向け時に痛みが強い時などにおすすめです。
腰骨と地面との接地面積を埋めるのに効果的です。
タオルは高さ調整が容易のために、この方法は、とてもカンタンでおすすめできます。

]]>
https://wakaba-wakaba.com/%e4%bb%b0%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%a7%e7%97%9b%e3%81%84%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e7%90%86%e7%94%b1%e3%81%a8%e5%af%be%e7%ad%96%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%ae%ae/feed/ 0
腰痛とむちうち┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院 https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%a8%e3%82%80%e3%81%a1%e3%81%86%e3%81%a1%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%ae%ae%e5%b8%82%e3%80%80%e8%8b%a5%e8%91%89%e6%b2%bb%e7%99%82%e9%99%a2/ https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%a8%e3%82%80%e3%81%a1%e3%81%86%e3%81%a1%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%ae%ae%e5%b8%82%e3%80%80%e8%8b%a5%e8%91%89%e6%b2%bb%e7%99%82%e9%99%a2/#respond Sun, 17 Dec 2023 23:53:30 +0000 http://wakaba-wakaba.com/?p=14461 不運にも交通事故に遭遇してしまい腰痛になってしまう方もいます。
そんなときに病院以外の選択肢として整骨院をご利用になられたらいかがでしょうか?

若葉治療院では、交通事故の自賠責保険・任意保険に対応しており、費用がかからずご利用になれます。

 

特に、腰痛専門の整体の当院は、交通事故による、腰の痛み・だるさ・重さ・鈍痛・しびれ・坐骨神経痛などの症状に定評があります。

 

交通事故で腰痛だけではなく首が痛い時は、むち打ち症状かもしれません。

 

むち打ちとは
実は、むち打ちという傷病名がなく正式名称は、『頚部捻挫』といいます。

むち打ちでは、ひどい場合、しびれがでる場合があります。
また、慢性的になり後遺症になってしまう事例も多くあるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自動車を運転中に後方や側面などから衝突されたときに、首が鞭打つように『しなり』傷めてしまうので、むち打ちという名前にになりました。

被害者は、リラックス(身体が脱力)している時が多い為に、ダメージも大きくなってしまうのです。

これにより、腰への負担がかかってしまい腰痛になってしまう方もいます。

 

むち打ちでは、しびれ・不安感・倦怠感・多汗・頭痛・肩こり・背中の痛み・イライラ・落ち込みなど言葉では表現しにくい症状がでる事もあります。

 

腰痛では、坐骨神経痛、腰の痛み、鈍痛、重いなどの症状が多いものです。

 

 

自動車の衝突時のパワーは凄まじく、ちょとぶつかった程度の認識でもかなりのダメージが加わっているものです。
酷い時は、全身打撲のようなってしまうこともあるのです。

 

また、衝突事故時に、首と同時に腰部を痛めてしまうこともありますし、

ハンドルを握った時に手首を痛めてしまうこともあります。

 

交通事故は、むち打ちだけではなく、

歩道を歩いていて自動車やバイクで接触してしまうこともあるのです。

 

そうなると、自動車VS生身の人間という構図になってしまい、

とんでもない大けがになる可能性が高まってしまうのです。

 

事故は起こしたくないですし、遭遇もしたくないのですが、

その時は冷静な対応が大切になります。

 

 

 

当院では、むち打ちや腰痛の整体を行っています。

 

整体を施すことで、頸椎や腰椎のゆがみをとり改善します。

むち打ちは、首の骨にダメージがきますが、

そのまま背骨までつながっているので背中・腰などに痛みがくる場合があります。

 

そうした際に当院の背骨やゆがみを正す整体術が威力を発揮するのです。

通常の接骨院では、マッサージなどを行う事が多いものですが、

当院では、ゆがみを取ることによりむち打ちや腰痛の痛みを軽減させます。

 

 

もちろん交通事故なので、整体が負担金が0円でご利用頂けます。

 

一般的に整形外科などでは頸椎牽引器で首を引っ張ったりしたり、接骨院ではマッサージをしたりしますが、当院の整体は身体の歪みを整える事に特化しており、むち打ちや腰痛などの症状に向いています。

 

当院の施術は、優しい整体です。
交通事故によるむち打ちは強い刺激をしない方が良いのです。
ゆっくりでも確実に交渉もなく完治させていくことが大切と私は考えています。
肩こりや腰痛の原因にもなりかねないむち打ちをほっといてはいけないのです。
・首が痛い
・腰が痛い
・肩こりがある
・シビレや気分が優れない
といった症状をむち打ち後に発症しているようでしたらお気をつけてください。

]]>
https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%a8%e3%82%80%e3%81%a1%e3%81%86%e3%81%a1%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%ae%ae%e5%b8%82%e3%80%80%e8%8b%a5%e8%91%89%e6%b2%bb%e7%99%82%e9%99%a2/feed/ 0
足の付け根も痛い腰痛┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院 https://wakaba-wakaba.com/%e8%b6%b3%e3%81%ae%e4%bb%98%e3%81%91%e6%a0%b9%e3%82%82%e7%97%9b%e3%81%84%e8%85%b0%e7%97%9b%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%ae%ae%e5%b8%82%e3%80%80%e8%8b%a5%e8%91%89/ https://wakaba-wakaba.com/%e8%b6%b3%e3%81%ae%e4%bb%98%e3%81%91%e6%a0%b9%e3%82%82%e7%97%9b%e3%81%84%e8%85%b0%e7%97%9b%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%ae%ae%e5%b8%82%e3%80%80%e8%8b%a5%e8%91%89/#respond Thu, 14 Dec 2023 00:35:09 +0000 http://wakaba-wakaba.com/?p=14455 足の付け根が痛い・腰痛がある

そもそも足の付け根が痛いのはなぜ??

答えからいうと、足の付け根(鼠径部といいます)は、股関節に何かしらの原因があり痛くなることがあるといいうことです。

 

足の付け根の痛くなる原因としては、

1、股関節が固い
2、腰からくる神経痛
3、腰とつながる筋肉に原因がある

の3つに原因が考えられます。

 

 

・股関節が固い

それでは一つ一つ解説いたします。

 

1、股関節が固い
これは、足の付け根の痛みに直結します。

股関節が固くなるということは、股関節の可動域が小さくなるということになります。

 

股関節の可動域が小さくなると、股関節を動かすたびに腰への負担が大きくなることもよくあり、そもそも股関節が固いのに無理して動かすと、足の付け根が痛くなります。

 

人間の体は、固くなると痛みが出るということがあり、「慢性的な痛みは関節の固さ~来る」と当院では考えています。

かといって股関節が固いのに無理やり開脚したりストレッチをするのは禁物といえます。

痛みがあるということは、その部位に炎症があるということになります。

 

炎症がある足の付け根に強い刺激を与えてしまうと、痛みの原因になりかねません。
固さからくる足の付け根が痛いときは、ゆっくり慎重に股関節のストレッチをしていきましょう。

 

 

・神経からくる足の付け根の痛み

2、腰からくる神経痛
これも足の付け根が痛い時によくある原因です。
腰からくる神経痛は、

股関節の足の付け根は「大腿神経痛

股関節の後ろお尻側は「坐骨神経痛
があります。

足の付け根は、腰(腰椎)からくる大腿神経痛の場合があります。

腰椎は、5個の骨から形成されますが、そこからお尻にかけて馬尾神経となり、坐骨神経や大腿神経に枝分かれします。
*馬尾神経は、名前の通り馬の尻尾のような末梢神経の集合体です。

この神経痛由来での足の付け根の痛みは、腰痛などの腰の痛みと併発していることが多く、主な原因は、腰にあります。

 

ですので、足の痛みを改善したいとなると、腰をしっかりと治していくことが大切です。

 

 

・筋肉からくる足の付け根の痛み

3、腰とつながる筋肉に原因がある
これは、2の神経からくる足の付け根の痛みとは少し異なり、筋肉からくる痛みです。
腰と股関節は、同じ筋肉を共有していることが多く、腰が悪い人は、股関節(足に付け根)が悪いことが多いのです。
そのため、筋肉をしっかりと改善していくことが大切です。

主な原因筋肉として
・腸腰筋
があります。
*ほかにも多数ありますが、ページの都合により割愛させていただきます。

この腸腰筋は股関節と腰痛や骨盤をつなぐ大きくて立派な筋肉です。
スポーツ選手などのアスリートは、この筋肉を鍛えることで、速く走ったり、下半身の粘りを向上させます。

人間の体の筋肉の70%は下半身の筋肉に集中していますので、そういう意味でも腰痛や足の付け根の痛みを改善させるには重要といえます。

以上が主な足の付け根と関連する腰痛の原因です。

]]>
https://wakaba-wakaba.com/%e8%b6%b3%e3%81%ae%e4%bb%98%e3%81%91%e6%a0%b9%e3%82%82%e7%97%9b%e3%81%84%e8%85%b0%e7%97%9b%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%ae%ae%e5%b8%82%e3%80%80%e8%8b%a5%e8%91%89/feed/ 0
冷えからくる腰痛の症状の原因は血行不良!対策方法を4つ紹介┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院 https://wakaba-wakaba.com/%e5%86%b7%e3%81%88%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%8f%e3%82%8b%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e7%97%87%e7%8a%b6%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%af%e8%a1%80%e8%a1%8c%e4%b8%8d%e8%89%af%ef%bc%81%e5%af%be%e7%ad%96/ https://wakaba-wakaba.com/%e5%86%b7%e3%81%88%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%8f%e3%82%8b%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e7%97%87%e7%8a%b6%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%af%e8%a1%80%e8%a1%8c%e4%b8%8d%e8%89%af%ef%bc%81%e5%af%be%e7%ad%96/#respond Thu, 07 Dec 2023 04:49:55 +0000 http://wakaba-wakaba.com/?p=14442 冷えからくる腰痛は、非常に辛いものです。

歩いただけで腰に響く、立っても座っても痛いなど、多くの方が悩みを抱えています。

 

体の冷えは、日常生活を見直すことで改善されます。

ふだんの何気ない生活習慣が、腰痛の原因であるといっても過言ではありません。

 

ここでは、冷えが腰痛を引き起こす原因や、日常生活における具体的な対策についてご紹介します。

 

 

冷えからくる血行不良が腰痛を引き起こす

冷えは、万病のもとといわれています。

寒い季節はもちろん、真夏でもエアコンの効いた屋内など、

冷えにつながる環境は多いため注意が必要です。

 

体が冷えると、全身を流れる血液の循環が悪くなり、

腰痛をはじめとしたさまざまな症状を引き起こします。

 

冷えからくる腰痛を予防するためには、体を温め、血行を改善させることが非常に重要です。

 

 

・冷えが腰痛を引き起こすメカニズム

私たちの体は冷えを感じると、筋肉や血管を縮めて血流を減らし、

熱を逃がさないようにします。

 

とくに、内臓は人体にとって重要な部分です。

内臓を冷やさないために、血液を体の中心へ優先的に集めようとします。

 

血流が内蔵へ集中することで、筋肉へ流れる血液の量は低下します。

筋肉への血流が滞ると、酸素や栄養が運ばれづらくなり、疲労物質がたまりやすくなります。

 

冷えからくる腰痛を引き起こす原因は、この疲労物質です。

腰回りの筋肉の動きが鈍くなっているとき、

急に腰を動かそうとすると痛みが出てしまいます。

 

疲労物質がたまって腰の筋肉がこわばった状態が続くと、

さらに血管が圧迫され血行不良を引き起こす悪循環に繋がりかねません。

 

 

・血の循環を良くするためにはからだ全体を温めることが大切

冷えからくる腰痛の症状を改善するには、体を温め血液の循環を良くすることが大切です。

血管は体の中でひとつにつながっています。

特定の部位ではなく、体全体を温めることを意識すると良いでしょう。

 

とくに、お腹は重要な器官である内臓が集まっているため、

寒いときは優先的にお腹へ血液が集まり、生命を守ろうとします。

血液供給がお腹に優先され、足や腰への供給は後回しになってしまうのです。

 

一方、足は重力に逆らって血液を送り返さなければなりません。

そのため、血行不良になりやすい特徴があります。

 

とくに、ふくらはぎは送られてきた血液を押し返すポンプの役割をしています。

足を温めることで、体全体の血行を良くする効果があるのです。

 

足をめぐった血液は心臓に戻るまでに腰付近を通るため、

足が冷えていると腰も冷えてしまい、腰痛の症状悪化につながります。

 

腰だけでなく、お腹や足など下半身全体を温めることが重要といえるでしょう。

 

 

冷えからくる腰痛への対策5選

冷えからくる腰痛を予防するため、日常生活で実践可能な対策を5つ紹介します。

 

毎日積み重ねることで、腰の痛みは軽減されます。

取り入れられそうな対策から実践してください。

 

・暖かい服装をする

寒い季節は、下半身を冷やさない暖かな服装を心掛けてください。

おすすめは足全体を覆うパンツスタイルです。

 

スカートなど足を覆えない服を着用する場合は、

足元を冷やさないように厚手のタイツやストッキングを合わせるなど、

暖かな空気を逃がさない服装をすると良いでしょう。

 

腹巻を使用する、カイロを貼るなど、お腹を温めることも効果的です。

 

お腹を温めると、体の中央に集まっていた血液が全身に回るようになります。

温かい血液が巡ることで体温が上がり、冷えの予防につながります。

・湯船につかる

お風呂はシャワーだけで終わらせず、できる限り湯船につかるようにしましょう。

とはいえ、湯船に入ったとしても、熱めのお湯で短時間に入浴を済ませるのは好ましくありません。

冷えの予防には、リラックスした状態で肩まで浸かり、40度前後のお湯に15分ほど入浴することが理想です。

 

湯船につかる際は、入浴剤を利用することも効果的です。

ミネラルなどの塩類が入った無機塩類入浴剤は、温浴効果を高める効果があります。

皮膚の表面に膜をつくり入浴後の保温効果を高めると、湯冷めしにくくなります。

 

また、入浴剤の中には炭酸ガスが入ったタイプのものあります。

お風呂に入れると、炭酸ガスが皮膚から吸収され、血管を広げる効果があります。

血管が広がると血流が良くなり、温まった血液が全身へ運ばれていきます。

結果、老廃物や疲労物質を排出しやすくなるのです。

 

湯船の中で手足や腰など冷えやすい場所のマッサージを行うと、

いっそう温浴効果が得られます。

 

・運動をする

デスクワークなど同じ姿勢が続く場合、体の筋肉が硬直して血行不良になりがちです。

冷えからくる腰痛の原因になるため、同じ姿勢で作業をするのは1時間を目安にしてください。

 

1時間作業したら、席を外してストレッチを行うと良いでしょう。

体の凝りがほぐれ、血行が促進されます。

 

ウォーキングなどの運動で、体の筋肉を動かすことも効果的です。

軽めの運動でも、筋肉を動かすことにより血行が良くなり、体を温める効果があります。

 

・体を温める食べ物を摂る

食事の際は、体を温める食べ物を積極的にとってください。ショウガ、ネギ、ニンニクなどの根菜類や、かぼちゃなどの冬が旬の食材はからだを温める効果があります。

飲み物は、夏でも温かい物がおすすめです。糖分の多い清涼飲料水や緑茶、コーヒーはからだを冷やすと考えられています。紅茶や白湯などホットで飲むものが、体を温める上で効果的です。

]]>
https://wakaba-wakaba.com/%e5%86%b7%e3%81%88%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%8f%e3%82%8b%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e7%97%87%e7%8a%b6%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%af%e8%a1%80%e8%a1%8c%e4%b8%8d%e8%89%af%ef%bc%81%e5%af%be%e7%ad%96/feed/ 0
つらい背中のコリを改善するには?原因と簡単ストレッチも紹介┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院 https://wakaba-wakaba.com/%e3%81%a4%e3%82%89%e3%81%84%e8%83%8c%e4%b8%ad%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%82%92%e6%94%b9%e5%96%84%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af%ef%bc%9f%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%a8%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%82%b9/ https://wakaba-wakaba.com/%e3%81%a4%e3%82%89%e3%81%84%e8%83%8c%e4%b8%ad%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%82%92%e6%94%b9%e5%96%84%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af%ef%bc%9f%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%a8%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%82%b9/#comments Mon, 04 Dec 2023 00:15:52 +0000 http://wakaba-wakaba.com/?p=14437 「背中が張っていてコリを感じる」など、知らず知らずのうちに疲れが溜まり、症状を感じていませんか?

背中のコリを放っておくと、首や腰などの痛みにもつながりかねます。

 

この記事では、背中のコリの原因や対処法についてご紹介します。ぜひ最後まで確認して、背中のコリ改善にお役立てください。

富士宮 背中 辛い

 

背中のコリの原因は?

まずは、日常生活で起こりやすい背中のコリの原因を紹介します。

頑固な背中のコリを改善できるよう、それぞれ確認していきましょう。

 

・運動不足である

普段から運動する機会が少ないと筋肉が衰え、血液の循環が滞ることから、

背中のコリが生じやすくなります。

 

特に、日頃から長時間同じ姿勢でいる方は要注意です。

デスクワークなどで長時間座ったままの同じ姿勢でいると筋肉が凝り固まり、

全身の血流が悪くなるため、コリの原因となります。

 

・ストレスにより自律神経が乱れている

過度なストレスは、自律神経が乱れる原因です。自律神経は、

活動時に働く交感神経とリラックス時に働く副交感神経のバランスが保たれることで安定します。

 

通常、交感神経は日中に、副交感神経は夕方から夜の間に活動します。

しかし、ストレスが溜まると交感神経が優位な状態が続き、自律神経が乱れ、

血流の悪化が生じやすくなるのです。

それにともなって背中の血行も悪くなるため、背中にコリを感じるようになります。

 

背中のコリだけではなく、安静にしていても痛みが強い場合は、早めに医療機関へ受診しましょう。

 

・姿勢が悪い

長時間パソコンやスマートフォンを使用すると無意識のうちに姿勢が悪くなり、

背中を丸めた姿勢になります。次第に背中に疲労が重なり筋肉が固まってしまい、

背中のコリにつながることも。

 

また、血流が悪くなるとコリだけではおさまらず、

中には気持ち悪くなり吐き気を感じる場合もあるので注意が必要です。

そのほか、ピリッとした痛みを感じるなど身体の不調にもつながります。

 

 

ガチガチの背中のコリを和らげるストレッチ

ここでは、背中のコリを和らげるストレッチを2種類紹介します。

どちらも簡単にできるので、ぜひ参考にして試してみてください。

富士宮 背中 ストレッチ

 

・キャット&カウ

ヨガの猫(キャット)と牛(カウ)のポーズを交互に行うストレッチです。

キャット&カウのポーズは、背中から体幹、肩甲骨まわりをほぐすことができます。

まずは四つん這いになり、以下の順序でストレッチを始めてみてください。

 

1.手は肩幅に広げ、膝はヒップ幅に開く。

2.息を吸いながらゆっくりと背中を反らせ、頭を上げる。

背中をアーチ状に伸ばし、お尻を上げる。このとき、腹部を床に沈めるようにする。

3.息を吐き出しながらゆっくりと背中を丸め、頭を下げる。

背中を下向きに丸め、お尻を下げる。このとき、背中を丸めるためにお腹を内側に引き締める。

4.2〜3を何度か繰り返し行いながら、ゆっくりと呼吸に合わせて背中を反らせたり丸めたりする。

 

ヨガのキャット&カウは、背中や脊椎の柔軟性を向上させ、姿勢を改善するのに効果的です。

 

・背中をほぐすストレッチ

次に、立っていても座っていても簡単にできるストレッチを紹介します。

休憩時などを利用して行いましょう。

 

1.背中を丸めて息を吐きながら両手を伸ばす

2.ゆっくり天井を見て、息を吸いながら両肘を後ろへ引く(10秒間)

3.1.2.を3回から4回繰り返して、背中と肩全体の筋肉をほぐす

 

背中周りのリラックス効果が高いので、一日の終わりやお風呂上がりなどにも試してみましょう。

]]>
https://wakaba-wakaba.com/%e3%81%a4%e3%82%89%e3%81%84%e8%83%8c%e4%b8%ad%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%82%92%e6%94%b9%e5%96%84%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af%ef%bc%9f%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%a8%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%82%b9/feed/ 1
おしりから脚にかけて痺れることはありませんか?┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院 https://wakaba-wakaba.com/%e3%81%8a%e3%81%97%e3%82%8a%e3%81%8b%e3%82%89%e8%84%9a%e3%81%ab%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%a6%e7%97%ba%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%8b/ https://wakaba-wakaba.com/%e3%81%8a%e3%81%97%e3%82%8a%e3%81%8b%e3%82%89%e8%84%9a%e3%81%ab%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%a6%e7%97%ba%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%8b/#respond Sat, 02 Dec 2023 02:59:32 +0000 http://wakaba-wakaba.com/?p=14430 こんにちは。若葉治療院です。

 

坐骨神経痛とは

皆さん「坐骨神経痛」って聞いたことありますか?

「坐骨神経痛」とは、下肢にあらわれる症状の総称で、おしりから下肢にかけて痛みやしびれが続く状態の事です。

脚のしびれ 治し方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

坐骨神経は、坐骨を通りおしりの筋肉である梨状筋(りじょうきん)を通り抜け足へ向かう末梢神経のひとつです。

 

 

末梢神経は主に3つの神経から構成されています。

1.運動神経

脳から指令をおくって体の各部位を動かすための神経

 

2.知覚神経

痛みや温度などの感覚を、皮膚や筋肉、関節を介して中枢に伝えるための神経

 

3.自律神経

意志とは無関係に、内臓や血管、腺などの機能を調整するための神経。

腸内環境にも関係しています。

 

 

普段私たちの下肢が自由に動かせたり、バランスよく歩いたり出来ているのは、

末梢神経である「坐骨神経」がしっかりと働いるからできているのです。

 

その為、何らかの原因でこの坐骨神経に問題が起きてしまうと、

神経の通り道でもあるおしりから下肢にかけてズキズキするような痛みや痺れなどが引き起こされてしまうのです。

 

このような症状に対して自分自身でできる対処方としては、

定期的に体操やストレッチをすることで筋肉の緊張を和らげ血流を良くすることで痛みの改善を試みることができます。

 

また、当院では坐骨神経痛に悩まされ足を運ばれる方もいます。

実際に治療を受けて「楽になった」、「痛みが無くなった」などのお声も頂いております。

痺れに悩まされたら放置するのではなく当院にご相談ください。

]]>
https://wakaba-wakaba.com/%e3%81%8a%e3%81%97%e3%82%8a%e3%81%8b%e3%82%89%e8%84%9a%e3%81%ab%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%a6%e7%97%ba%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%8b/feed/ 0
腰痛の原因には内臓疾患やがんの可能性も!?知られざるリスクや危険な症状┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院をご紹介 https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%ab%e3%81%af%e5%86%85%e8%87%93%e7%96%be%e6%82%a3%e3%82%84%e3%81%8c%e3%82%93%e3%81%ae%e5%8f%af%e8%83%bd%e6%80%a7%e3%82%82%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%82%8c/ https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%ab%e3%81%af%e5%86%85%e8%87%93%e7%96%be%e6%82%a3%e3%82%84%e3%81%8c%e3%82%93%e3%81%ae%e5%8f%af%e8%83%bd%e6%80%a7%e3%82%82%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%82%8c/#respond Fri, 01 Dec 2023 01:32:05 +0000 http://wakaba-wakaba.com/?p=14406 こんにちは。若葉治療院です。

 

腰痛は多くの人が経験したことのある不調であり、程度は様々ですが、身近である分軽視されがちかもしれません。

 

ところが、腰痛の中には内臓や骨などの疾患が関わっている場合もあるのです。

腰痛 富士宮 整体

 

 

内蔵疾患や癌が原因に?腰痛の知られざるリスクをご紹介

腰痛には様々な原因がありますが、そのうちの一つとして内臓疾患や癌などの重篤な病気が原因となっている場合があります。

 

 

・内臓疾患による腰痛の場合

内臓疾患であれば、消化器系(胃・十二指腸潰瘍、胆石、胆嚢炎、膵臓炎)、泌尿器系(尿路結石、腎結石、腎盂腎炎、前立腺癌)、婦人科系(子宮内膜症、子宮癌)、循環器系(心筋梗塞、解離性腹部大動脈瘤)などの可能性があります。

もちろんこれらの疾患には腰痛以外の症状もあります。

 

 

・消化器官系の疾患による腰痛の場合

消化器系であれば、腹痛、血便、嘔吐など、泌尿器系であれば、排尿障害や血尿、婦人科系であれば、おりもの量の増加や不正出血などが伴います。

また、循環器系の心筋梗塞であれば、締め付けられるような背中や腰の痛み、解離性腹部大動脈瘤であれば、腰や下腹部の激痛などが特徴です。

 

 

腰痛だけでこれらの疾患を疑うことは難しいですが、このような他の症状もみられた場合は早めに病院にかかりましょう。

 

特に循環器系は命に関わるので、迅速な判断が肝心です。

また、癌の既往歴がある場合は特に注意を要するでしょう。

]]>
https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%ab%e3%81%af%e5%86%85%e8%87%93%e7%96%be%e6%82%a3%e3%82%84%e3%81%8c%e3%82%93%e3%81%ae%e5%8f%af%e8%83%bd%e6%80%a7%e3%82%82%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%82%8c/feed/ 0
腰に負担のかからない座り方と姿勢を意識して腰痛を軽減させる方法┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院 https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e3%81%ab%e8%b2%a0%e6%8b%85%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e5%ba%a7%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%81%a8%e5%a7%bf%e5%8b%a2%e3%82%92%e6%84%8f%e8%ad%98%e3%81%97%e3%81%a6%e8%85%b0/ https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e3%81%ab%e8%b2%a0%e6%8b%85%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e5%ba%a7%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%81%a8%e5%a7%bf%e5%8b%a2%e3%82%92%e6%84%8f%e8%ad%98%e3%81%97%e3%81%a6%e8%85%b0/#respond Thu, 30 Nov 2023 00:44:44 +0000 http://wakaba-wakaba.com/?p=14398 こんにちは。若葉治療院です。

 

姿勢の悪い座り方は、腰に負担をかけてしまいます。腰への負担は腰痛を引き起こし、

重症化すると、内蔵にまで影響を及ぼす場合もあります。

腰に負担がかかるシーンはデスク作業以外もあげられるため、

日常的に意識することが必要です。

 

本記事では、腰に負担のかからない座り方や、腰に負担をかけてしまう悪い習慣についてご紹介します。

 

 

腰に負担のかからない座り方と姿勢

座っている姿勢は、立っているときより約1.5倍も負荷がかかるといわれています。

腰への負担を軽減するためにも、正しい座り方と姿勢を意識しましょう。

ここでは、作業時以外にも運転時や床に座る際の姿勢についても紹介します。腰痛 富士宮 辛い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座っている姿勢は、立っているときより約1.5倍も負荷がかかるといわれています。

腰への負担を軽減するためにも、正しい座り方と姿勢を意識しましょう。

ここでは、作業時以外にも運転時や床に座る際の姿勢についても紹介します。

 

 

・椅子に座るときは深く腰かける

椅子に座るときは、深く腰をかけましょう。

浅い位置に腰をかけてしまうと、背中が丸まったり反り腰になったりして、腰に負担をかけてしまいます。

 

深く腰掛けると、骨盤が垂直に立ち、背筋がまっすぐ伸びます。この姿勢が腰に負荷をかけない理想的な座り方です。このとき、頭と肩をすこし後ろに引き、胸を張るよう意識すると、見た目もきれいな姿勢になります。

 

椅子の高さも調節する

腰に負担をかけない座り方として、適切な椅子の高さも覚えておきましょう。

座る際の椅子の高さは「太ももと床が平行になる高さ」が適切です。高さのある椅子や小柄な人で足が理想どおりに床に付かない場合は、足台を活用しましょう。座って肘を90度にしたとき、前屈みにならず、自然に机作業ができれば、良い高さといえます。一方で、身長が高い人で机が低く感じる場合は、机上台などを利用して高さを調節しましょう。

座位での作業は「乗馬の姿勢」が理想

椅子に座って作業するときは、乗馬の姿勢が理想的です。太ももを床に平行にした位置から、少し膝を落とし、足を少し後ろに引くイメージです。

時間が経つと、徐々に前屈みの姿勢になりがちです。作業中は骨盤を立てることを意識して、定期的に姿勢を見直しましょう。

 

立ちながらの作業もおすすめ

椅子や机の高さの調節が難しい場合は、立ちながらの作業もおすすめです。立った状態で作業するときも、背筋を伸ばした姿勢を意識します。

机の入れ替えが可能であれば、スタンディングデスクの使用を検討してみましょう。スタンディングデスクは立って使用できる机のことで、生産性向上のために導入している企業も増えてきています。

これまで使用していた通常のデスクの上に載せて高さを調整しながら使用できる、卓上タイプのスタンディングデスクも販売されていますので、状況に応じて購入を検討してみてください。

また、立ちながらの作業は、椅子が無くなる分、スペースが確保できるメリットもあります。

 

 

 

・車を運転するときは背筋を伸ばし深く腰かける

腰に負担をかけないために、車を運転するときの姿勢も意識しましょう。

シートに深く腰をかけ、背中も密着させます。

ハンドルやペダルが遠い場合は、シート位置を調整しましょう。シート位置は、ハンドル上部を掴んで、肘が少し曲がる程度が目安です。

 

運転中も、背筋が曲がらないように注意します。

運転のための正しい姿勢が取れると、膝が股関節より高い位置に来るため、骨盤の傾きを防げます。

 

長時間の運転時には、お尻が徐々に前に滑ることで、骨盤が傾き、腰に負荷がかかりやすくなります。

できるだけ定期的に休憩を取り、車を降りてストレッチや屈伸を行うと、腰の疲れを緩和できます。

 

 

・床や畳の上に座るときは左右の座骨を意識する

床や畳に座るときも、骨盤の位置を意識します。特に胡坐(あぐら)は、背中や腰に負担がかかりやすい姿勢です。クッションを使い、なるべく骨盤を立てるように意識しましょう。

横座りする場合も、片方の坐骨に体重が集中しやすいため、体重を左右の坐骨で支えられるように骨盤位置を整えましょう。

 

 

 

 

 

 

]]>
https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e3%81%ab%e8%b2%a0%e6%8b%85%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e5%ba%a7%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%81%a8%e5%a7%bf%e5%8b%a2%e3%82%92%e6%84%8f%e8%ad%98%e3%81%97%e3%81%a6%e8%85%b0/feed/ 0
立ち仕事の腰痛がつらい!原因と対処法を徹底解説┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院 https://wakaba-wakaba.com/%e7%ab%8b%e3%81%a1%e4%bb%95%e4%ba%8b%e3%81%ae%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%8c%e3%81%a4%e3%82%89%e3%81%84%ef%bc%81%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%a8%e5%af%be%e5%87%a6%e6%b3%95%e3%82%92%e5%be%b9%e5%ba%95%e8%a7%a3/ https://wakaba-wakaba.com/%e7%ab%8b%e3%81%a1%e4%bb%95%e4%ba%8b%e3%81%ae%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%8c%e3%81%a4%e3%82%89%e3%81%84%ef%bc%81%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%a8%e5%af%be%e5%87%a6%e6%b3%95%e3%82%92%e5%be%b9%e5%ba%95%e8%a7%a3/#respond Tue, 28 Nov 2023 04:09:26 +0000 http://wakaba-wakaba.com/?p=14392 こんにちは。若葉治療院です。

 

立ち仕事に従事していて、腰痛に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

腰は、上半身と下半身をつなぐ重要な部位です。放置すると腰のしびれやだるさに発展するリスクがあるため、早めに対処しましょう。

 

今回は、立ち仕事で腰痛になる原因をご紹介します。

あわせて、ご家庭で今日からできる腰痛対策も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

腰痛 富士宮 マッサージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立ち仕事で腰痛になる原因は?

販売員、介護士、警備員などの長時間の立ち仕事は、腰痛になりやすい傾向にあります。

 

つらい腰痛を何とかしたい場合は、痛みの原因から理解して対処する必要があります。

立ち仕事による腰痛の原因は、主に次の2点です。

 

・筋肉疲労

・姿勢の歪み

それぞれのメカニズムをみていきましょう。

 

 

・筋肉疲労

長時間立ち続けていると、お尻まわり、太もも、ふくらはぎなどの筋肉に体重が集中して負担がかかりがちです。

筋肉がコリ固まるとまわりの血行が悪くなり、つらい腰の痛みが引き起こされます。

 

特に、骨盤を支える役割を担う中殿筋(ちゅうでんきん)に過剰な負荷がかかると、腰痛につながりやすいので注意しましょう。

腰まわりの血流が悪くなって疲労物質の排出がうまくいかず、しびれや下半身のだるさに発展するおそれもあります。

 

 

・姿勢の歪み

長時間立っていると身体を支える筋肉が疲れて、姿勢が歪みがちです。

バランスが崩れて腰まわりに負担がかかりやすくなり、腰の痛みが引き起こされます。

特に、猫背や反り腰、仕事でかかとの高いヒールを履く方は、立ち姿勢に注意が必要です。

 

骨盤の歪みも、腰痛を引き起こしやすい要因のひとつです。

骨盤が必要以上に前傾すると腰に過剰な負担がかかります。

骨盤が歪むと、さらに姿勢が悪くなる悪循環に陥りやすいので気をつけましょう。

腰痛 富士宮 治し方

 

 

 

立ち仕事による腰痛の対処法

腰痛がひどいと身体を動かしにくくなり、仕事に支障を与えます。仕事で長時間立ち続ける方は、次の方法で腰への負担を減らすことが大切です。

 

 

1.立ち姿勢に気をつける

腰痛を緩和させるには、常に正しい姿勢をキープする必要があります。

次の点を意識して、普段の姿勢を改善しましょう。

 

【正しい立ち方のポイント】

・あごを少し引き、背筋をまっすぐに伸ばして立つ

・下腹部に力を入れて引き締める

・肩の力は抜き、左右の高さのバランスをそろえる

・足は自然な肩幅に開き、親指の付け根に重心をかける

 

ヒールよりもスニーカーを選ぶほうが姿勢は安定するため、仕事で使う靴も見直す必要があります。

 

 

2.こまめに身体を動かす

同じ姿勢で立ち続けると筋肉が凝り固まり、血行が悪くなるため、

仕事中はできるだけ足を動かすことが大切です。

足を動かすことで、特定の筋肉にかかる負担を分散できます。

 

仕事で場所を移動できないとき、人目が気になる場合は、さりげなくできる次の動作がおすすめです。

 

・足の前後を入れ替える

・かかとを上げ下げする

・足踏みする

・靴の中で指を動かす

仕事の合間に階段の上り下りや屈伸をして、下半身まわりの血行を促しても良いでしょう。

 

 

3.腰を温める

立ち仕事で腰がつらいときは、腰の周辺を温めるのがおすすめです。

長時間同じ姿勢で立ち続けると腰まわりの筋肉が凝り固まり、痛みが生じやすくなります。

 

カイロや腹巻きを使って、腰まわりの血行を良くしましょう。

 

 

立ち仕事で腰痛がつらいときは治療院へ!

腰痛がなかなか自力で改善しない場合は、適切な治療期間を受診することをおすすめします。

お身体のことでお悩み、不安などありましたらお気軽にご相談ください。

]]>
https://wakaba-wakaba.com/%e7%ab%8b%e3%81%a1%e4%bb%95%e4%ba%8b%e3%81%ae%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%8c%e3%81%a4%e3%82%89%e3%81%84%ef%bc%81%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%a8%e5%af%be%e5%87%a6%e6%b3%95%e3%82%92%e5%be%b9%e5%ba%95%e8%a7%a3/feed/ 0
ぎっくり腰に予兆はある?症状・対策も詳しく解説┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院 https://wakaba-wakaba.com/%e3%81%8e%e3%81%a3%e3%81%8f%e3%82%8a%e8%85%b0%e3%81%ab%e4%ba%88%e5%85%86%e3%81%af%e3%81%82%e3%82%8b%ef%bc%9f%e7%97%87%e7%8a%b6%e3%83%bb%e5%af%be%e7%ad%96%e3%82%82%e8%a9%b3%e3%81%97%e3%81%8f%e8%a7%a3/ https://wakaba-wakaba.com/%e3%81%8e%e3%81%a3%e3%81%8f%e3%82%8a%e8%85%b0%e3%81%ab%e4%ba%88%e5%85%86%e3%81%af%e3%81%82%e3%82%8b%ef%bc%9f%e7%97%87%e7%8a%b6%e3%83%bb%e5%af%be%e7%ad%96%e3%82%82%e8%a9%b3%e3%81%97%e3%81%8f%e8%a7%a3/#respond Wed, 29 Nov 2023 00:45:16 +0000 http://wakaba-wakaba.com/?p=14421 「立ち上がるときに腰に違和感がある」「前かがみになると腰が痛い」など、腰に違和感があり、もしかするとぎっくり腰になってしまうのではないかと不安を感じている人も多いのではないでしょうか。

 

本記事では、ぎっくり腰の予兆と対処方法について詳しく解説します。

 

腰痛 富士宮 治し方

ぎっくり腰に予兆はある?

ぎっくり腰には明確な予兆はないとされています。

しかし、考えられる予兆として、以下のような状態があげられます。

 

・前かがみになると腰が痛い

・身体を動かすとなんとなく腰に違和感がある

・咳やくしゃみをすると腰に響く

・イスに座っていると腰が痛くなる

・イスから立ち上がるときに腰にピキッとした痛みがある

・重いものを持ち上げるとき腰が痛い

・腰が痛くて身体を後ろに反らせない

 

上記のような違和感や痛みはぎっくり腰の予兆と考えられます。

 

ただし、予兆が現れたとしても必ずぎっくり腰になるとは限りません。

注意深く身体の変化を観察し、腰の痛みが悪化しないように無理な姿勢や重いものの持ち運びなどはしないようにしましょう。

ぎっくり腰にならないようにいかに予防できるかが重要です。

 

ぎっくり腰の原因について、以下の記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

 

 

ぎっくり腰を予防するには?

ここでは、ぎっくり腰を予防する方法を3つ紹介します。前章で紹介したぎっくり腰の予兆に似た症状を感じたら、以下の予防法を試してみましょう。

 

 

・運動やストレッチを習慣化する

ぎっくり腰のリスクは、腰の一番奥の筋肉「腸腰筋」(ちょうようきん)が深く関係していると考えられています。腰周りの筋肉を強化するために、適度な運動やストレッチなどで筋肉をほぐすことが重要です。

 

腸腰筋の緊張をほぐすストレッチとしておすすめなのが「レッグレイズ」です。

ぜひ実践してみてください。

 

1.床やマットの上に仰向けに寝る。腕は身体の横に広げておく。

2.腹筋を使ってゆっくりと両脚をまっすぐ伸ばし、床と垂直に持ち上げる。

3.上まで持ち上げたら、少し停止して姿勢を保つ。

4.ゆっくりと両脚を下ろし、元の位置に戻す。

5.両脚を床につける前に完全に下ろす前に、再び脚を持ち上げる動作を行う。

 

レッグレイズは腰への負担が少ないストレッチです。

ポイントとしては、腰や背中が床から浮かないようにすることです。

 

 

また、膝を曲げずに脚を上げ下げすることも大切です。布団に寝転がりながらでも簡単にできます。ぎっくり腰には腸腰筋にアプローチできる腹部や背中の筋肉を鍛えるエクササイズが有効なので、ぜひ試してみましょう。

 

 

・無理な姿勢をしない

前にかがむ姿勢や腰を曲げる動作などは、腰にかかる負荷が増加します。

無理な姿勢は腰にストレスがかかり、腰の痛みを悪化させる可能性があるので注意しましょう。

 

また、長時間座りっぱなしの姿勢でいることも、腰を痛める原因のひとつです。

座り続けているとだんだん姿勢が崩れ、腰に負荷がかかりやすくなります。

ぎっくり腰予防のためにも、こまめに立ち上がって歩いたり、腰をサポートする座椅子を使ったりするなどして、痛みを軽減することが大切です。

 

横になるときは膝を軽く曲げて膝の間に座布団やクッションを挟むと腰が楽になるため、腰に負担がかからない姿勢をとるように心がけましょう。

 

 

・過度なストレスや疲労を避ける

疲労や心理的ストレスも、ぎっくり腰の原因と考えられています。

ストレスが溜まると腰回りの血流が悪化し、身体的な緊張を引き起こされることで、ぎっくり腰になりやすいとされています。

 

ストレスを感じている場合は、リフレッシュをすることが大切です。

適切な休息は筋肉の緊張を緩和することにつながります。

過度なストレスや不安などを感じたら十分な休息や睡眠、リラックスできる時間を増やすことを心がけ、日頃からストレスを溜め込まないように注意しましょう。

 

関連記事

・ぎっくり腰になってしまったら

・腰痛のときにやってはいけない運動

 

]]>
https://wakaba-wakaba.com/%e3%81%8e%e3%81%a3%e3%81%8f%e3%82%8a%e8%85%b0%e3%81%ab%e4%ba%88%e5%85%86%e3%81%af%e3%81%82%e3%82%8b%ef%bc%9f%e7%97%87%e7%8a%b6%e3%83%bb%e5%af%be%e7%ad%96%e3%82%82%e8%a9%b3%e3%81%97%e3%81%8f%e8%a7%a3/feed/ 0
腰痛の症状に合わせたコルセットの選び方┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院 https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e7%97%87%e7%8a%b6%e3%81%ab%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b%e3%81%9f%e3%82%b3%e3%83%ab%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ae%e9%81%b8%e3%81%b3%e6%96%b9%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1/ https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e7%97%87%e7%8a%b6%e3%81%ab%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b%e3%81%9f%e3%82%b3%e3%83%ab%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ae%e9%81%b8%e3%81%b3%e6%96%b9%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1/#comments Sun, 26 Nov 2023 23:56:06 +0000 http://wakaba-wakaba.com/?p=14336 こんにちは。若葉治療院です。

 

突然ですが、皆様は腰が痛くてコルセットを付けた経験はありますか?

装着することで腰部への負担を減らし、痛みを楽にしてくれます。

 

実はひと口にコルセットと言っても、

種類がいくつかあるのをご存じでしょうか?

 

 

【コルセットの種類】

①軟性腰部コルセット

背骨の動きを制限することで痛みを減らします。

腹圧を高める効果もあり姿勢保持を楽にする効果も。

背中に近い腰の痛みがある人やヘルニアなどがある人におすすめ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②軟性骨盤ベルト

骨盤部を締めこむことで仙骨と骨盤の負担を減らします。

お尻に近い腰の痛み、だるさがある人におすすめ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③硬性コルセット

市販されているコルセットに比べ固定力が強いものです。

主に背骨の骨折や手術後に用いられます。

腰痛 富士宮 コルセット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当院では姿勢の歪みや生活習慣の中から痛みの原因を分析し、

お悩みを改善できるよう施術していきます。

 

お身体のことでお悩みございましたらお気軽にご相談ください。

 

 

関連記事

ぎっくり腰になってしまったら

レントゲンに写らない痛みの正体

 

]]>
https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e7%97%87%e7%8a%b6%e3%81%ab%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b%e3%81%9f%e3%82%b3%e3%83%ab%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ae%e9%81%b8%e3%81%b3%e6%96%b9%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1/feed/ 1
運動不足は腰痛になりやすい?┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院 https://wakaba-wakaba.com/%e9%81%8b%e5%8b%95%e4%b8%8d%e8%b6%b3%e3%81%af%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%82%84%e3%81%99%e3%81%84%ef%bc%9f%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%ae%ae/ https://wakaba-wakaba.com/%e9%81%8b%e5%8b%95%e4%b8%8d%e8%b6%b3%e3%81%af%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%82%84%e3%81%99%e3%81%84%ef%bc%9f%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%ae%ae/#respond Sat, 25 Nov 2023 00:57:26 +0000 http://wakaba-wakaba.com/?p=14322 こんにちは。若葉治療院です。

 

「運動不足だと腰痛になりやすい」

そんなイメージのある人は多いのではないでしょうか?

腰痛 富士宮 改善

 

実は半分正解で半分間違いです。

 

 

・普段から身体を動かしていないことで血流が低下し、

筋肉が硬くなりやすくなって痛みの原因になっている

 

・長時間、楽な姿勢で生活していたことで、

良い姿勢を作る筋肉に刺激が入らずに歪んだ身体で生活をしている

 

このように運動不足は痛みの原因になる可能性があります。

 

しかし全て腰痛の人が運動不足から痛みがでているわけでなく、

筋肉の疲労、自律神経の乱れ、ストレス、神経の障害、栄養や水分不足、睡眠の質の低下、骨の骨折や変形、内臓器の問題……

などなど他にも考えられる要素はたくさんあります。

 

腰痛の原因は様々で、

正確に特定することが難しいとされています。

関連記事:レントゲンに写らない痛みの正体

 

 

ぜひ当院でお悩みの原因をさがしてみませんか?

 

お身体のことでお悩みや疑問などございましたら、

お気軽に当院までご相談ください。

 

関連記事:腰痛のときにやってはいけない運動

]]>
https://wakaba-wakaba.com/%e9%81%8b%e5%8b%95%e4%b8%8d%e8%b6%b3%e3%81%af%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%82%84%e3%81%99%e3%81%84%ef%bc%9f%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%ae%ae/feed/ 0
腰痛のときにやってはいけない運動┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院 https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%8d%e3%81%ab%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%af%e3%81%84%e3%81%91%e3%81%aa%e3%81%84%e9%81%8b%e5%8b%95%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c/ https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%8d%e3%81%ab%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%af%e3%81%84%e3%81%91%e3%81%aa%e3%81%84%e9%81%8b%e5%8b%95%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c/#comments Thu, 23 Nov 2023 23:57:20 +0000 http://wakaba-wakaba.com/?p=14378 こんにちは。若葉治療院です。

 

腰痛のときに腰に負担がかかる運動をすると、かえって腰を痛める可能性があります。身体を動かすことは大切ですが、腰痛のときにはやってはいけない動きがあるため注意が必要です。今回は、腰痛がある際にやってはいけない運動を解説し、腰痛の方でもできるストレッチ運動をご紹介します。特別な道具は必要なく気軽にできるので、ぜひ参考にしてください。正しく筋肉を動かして腰痛の改善を目指しましょう。

富士宮 腰痛 直し方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腰痛のときにやってはいけない運動は?

ここでは、腰痛のときにやってはいけない運動をご紹介します。腰に負荷がかかる動きなので、腰痛の方は十分注意しましょう。

 

 

・腰を反らすストレッチ運動

腰を反らすストレッチ運動は腰に負荷がかかるため、腰痛を悪化させる可能性があります。腰周辺の筋肉に負荷がかかると筋肉の緊張が増し、腰がだるくなったり、腰が重く感じたりすることもあります。

 

・腰を曲げるストレッチ運動

腰を前に曲げるストレッチ運動は腰痛の症状を悪化させる可能性があります。

たとえば腹筋を鍛える際に腰を曲げる運動は、腹筋が弱いと腹筋の代わりに足の付け根周りに力が入ってしまうことがあります。足の付け根に力が入ると腰を痛めるおそれがあるので注意が必要です。

また、反り腰の人が腹筋すると余計に腰を反ってしまい負担がかかるため気をつけましょう。

 

・腰をねじるストレッチ運動

腰を左右にねじるストレッチ運動は腰に負荷がかかるため、腰痛の悪化につながりかねません。特に、運動不足の方が長時間同じ姿勢でデスクワークや運転などをした直後は、筋肉や関節の動きが悪くなっている状態です。そのため、急にひねったり、無理にねじったりすると突然の負荷により痛みの増加やぎっくり腰になるおそれもあります。

腰痛改善のためにストレッチ運動をするなら、腰をねじる動作がない運動を選びましょう。

 

 

適度なストレッチ運動は腰痛の予防や改善になる

腰痛の方の多くが腰周りの筋肉や関節が凝り固まっている状態です。

そのため、適切な方法でストレッチすると腰周辺の筋肉と関節の柔軟性が高まり、腰痛のリスクを軽減できます。腰が痛いと運動は避けた方が良いと思うかもしれませんが、運動しないと身体の柔軟性がなくなり、逆に腰痛が悪化する可能性があるため注意が必要です。

腰に強い痛みがあるときは安静にする必要がありますが、基本的には運動をした方が早い改善に期待できます。無理のない範囲で習慣化し、腰痛を改善していきましょう。

 

【関連記事】

レントゲンに写らない痛みの正体┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院

ぎっくり腰になってしまったら┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院

]]>
https://wakaba-wakaba.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%8d%e3%81%ab%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%af%e3%81%84%e3%81%91%e3%81%aa%e3%81%84%e9%81%8b%e5%8b%95%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c/feed/ 1
ぎっくり腰になってしまったら┃静岡県 富士宮市 若葉治療院本院 https://wakaba-wakaba.com/%e3%81%8e%e3%81%a3%e3%81%8f%e3%82%8a%e8%85%b0%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%ae%ae/ https://wakaba-wakaba.com/%e3%81%8e%e3%81%a3%e3%81%8f%e3%82%8a%e8%85%b0%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%ae%ae/#comments Thu, 23 Nov 2023 00:37:53 +0000 http://wakaba-wakaba.com/?p=14365 こんにちは。若葉治療院です。

 

 

来院したいけど、痛すぎて動けない…。
どうすれば…。

 

ぎっくり腰の激しい痛みに襲われてしまったら、まずは動かず安静にしましょう!

 

安静にするだけでも多少ですが痛みは楽になりますよ!

 

 

〇 横になる時は…?
自宅でしたら、布団やベッド、外出時でしたら、ベンチなどに横になり腰をやや丸めたエビのような体勢をとり、安静にします。可能でしたら、患部を冷やして炎症を鎮めます!

ぎっくり腰 腰痛 富士宮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※外出時などで横になれない場合は、腰を少し曲げて壁などに、もたれかかったり、腰を下ろして膝を立てて座り、壁に寄りかかってうずくまり、呼吸を整えて痛みが落ち着くのを待ちます!

 

 

〇 移動する時は…?
腰の痛みが落ち着いたら、腰に負担がかからない様に、お腹に力を入れ、少し前かがみになって、ゆっくりと移動する。コルセットがある場合はコルセットを着用しましょう!通常歩行が難しい時は、腰への負担が少ない、カニの様な横歩きも良いです。

関連記事:コルセットの選び方 http://wakaba-wakaba.com

 

 

【必見!】腰痛でのベッド(布団)の起き方

腰痛をお持ちの方のベッド(布団)での起き方になります。

ぎっくり腰 腰痛 富士宮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仰向けや横向きで寝ている場合、イラストの様にまずは横向きになり、手や肘を使って丸くなりながら起き上がってください。

仰向けの状態でそのまま正面から身体を起すと腰に負担が掛かり、腰を痛めてしまうので、こちらの起き方を試してみてくださいね!

ご来院されているお客様から、よく質問される事なのですが、「ぎっくり腰になってすぐは施術を受けない方が良いですよね?」と聞かれる事があります。しかし、処置が早ければ早いほど改善していくスピードが速いと私は感じております。ぎっくり腰でお困りでしたら、すぐにご相談ください!どのように対処したら良いかのご相談だけでも大丈夫です!場合によっては応急処置のポイント等もお電話にて指導します。

 

 

関連記事:なぜ冬にぎっくり腰になりやすいのか http://wakaba-wakaba.com/14298-2/

]]>
https://wakaba-wakaba.com/%e3%81%8e%e3%81%a3%e3%81%8f%e3%82%8a%e8%85%b0%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89%e2%94%83%e9%9d%99%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%ae%ae/feed/ 4